おひとりさまの日々

独身アラフォー女でも楽しく生きたい

【電池結晶化!】懐中電灯購入、の前に停電時の行動をシュミレーションしてみました。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

先週の台風19号すごかったですね。

我が家は無事でしたが、いつ停電になるのか、断水になるのか、ヒヤヒヤしながら過ごしました。

 

実は、台風がくる前に防災リュックの中身を確認したんですよね。

そこで衝撃的なものを見つけてしまいました……

f:id:bata-ko-hi-sarada:20191019170034j:plain

電池が結晶化している!

 

左はリュックの奥底にしまってあった予備電池。

右は懐中電灯の中に入っていた電池です。

 

予備電池は新しいものをもう二つ入れてあり、そちらの使用期限は大丈夫でした。

でも懐中電灯の中身は盲点でしたね。

これはいざとなったらつかなくて慌てるやつ…… (´・ω・`)

一年に一度はチェックしないとダメですね。

懐中電灯もいつ買ったものか。

明かりが頼りないです。

f:id:bata-ko-hi-sarada:20191019170030j:plain

ぼんやり……

 

この際、新しい懐中電灯を買おうと思いました。

 

どうせ買うなら、自分の使用シーンに合った懐中電灯がいいですよね。

なので段階を踏んで考えてみることにしました。

 

 

 

電池結晶化の原因、対策について調査する

ズバリ液漏れが原因のようです。

 

パナソニックのサイトに詳しく買いてありました

[アルカリ・マンガン] 乾電池液もれの主な原因 PZ18155 - 乾電池 - Panasonic

 

懐中電灯に入れっぱなしはダメだったんだ……

 

  • 電池は出しておくこと。
  • 使用期限を年に一度は確認すること。

 

この二つを徹底しようと思いました。


使用シーンを考える

一番慌てるのが夜、真っ暗な状態ではないでしょうか?

夜中に地震があった場合の行動をシュミレーションしてみます。

 

  1. 部屋の電気をつける→つかない
  2. 身近な明かりで近くを照らす(防災リュックをつかんで下の階に降りる)
  3. リュックの中からランタンを取り出す
  4. 電池を入れて点灯する

 

もちろん倒れてきたタンスに体が挟まるなど、身動きの取れない状態も考えられます。

そうならないように、

タンスに突っ張り棒

キャスター付き家具にストッパー

窓に飛散防止シート

などの対策を取るのもいいかもしれません。

 

 

部屋の電気をつける

私は照明スイッチに百均で売っていた「暗闇で光るテープ」を貼っています。

f:id:bata-ko-hi-sarada:20191019172252j:plain

ぼんやり光ってますね。

夜中にトイレに行きたくなったら、これを頼りに歩いています。

 

 

身近な明かりで手元を照らす

照明スイッチのところに行けない場合や停電の場合を想定して、

枕元にサブ照明器具を置いておこうと思います。

 

最初はiPad miniを使う方法も考えたんですよね。

でも充電が切れるのが怖いし、スマホならまだしもiPad miniを持ち歩いてライトにするのはかさばるのでやめました。

 

次に考えたのが手回し懐中電灯

新たに買う必要がありますが、電池交換しなくてもすぐに使えるのは良いですね。

  • 何回転させれば、どのくらい点灯するのか?
  • どのくらい先まで照らせるのか?

このあたりが知りたいところです。

私の部屋は二階なので階段の下まで照らせたらいいな。(3.5mくらい)

この手回し懐中電灯もぱっと取れるように、光るテープを貼っておいたほうがいいかもしれませんね。

 

懐中電灯と非常用リュックを持って一階に降ります。

 

リュックの中からランタンを取り出す

ランタンはリュックの一番取り出しやすい位置に入れておいたほうがいいですね。

すぐに使えるよう、電池も近くに入れておきます。

 

 

下に降りたら、よっぽど激しい揺れでない限り、家族で明かりを囲んでラジオを聞くといった状態になるんじゃないでしょうか。

となると、ラジオ機能がついていると良いですね。

 

電池を入れて点灯する

手回し懐中電灯の明かりを頼りに電池交換。

電池交換がスムーズに行えると良いですね。

 

 

ここまでのシュミレーションで、必要な物の条件が浮かび上がってきました。

手回し懐中電灯

  • 少ない回転数で長時間点灯できるもの
  • 3.5mくらい先まで照らせればOK
  • 光るテープを貼っておく

ランタン

  • リュックに入るもの
  • 電池交換がスムーズなもの
  • ラジオ機能つき
  • 電池を近くに入れておく


その他条件

操作が簡単

片手で操作できると良いですね。

防水機能

雨の降る中、避難所に向かう、

水の中に落としてしまうなどの可能性も考えられます。

防水・防塵の保護等級というものがありまして、最高性能のLP68だと、

「継続的に水没しても内部に浸水しない、粉塵が侵入しない」そうです。

 

<参考サイト>

tokusengai.com

 

明るさ

光源から光を放出する量をルーメンといいます。

200ルーメンだと50m程度遠くまで見えるそうです。

 

(どのくらいの明るさなんだろう……?)

 

参考画像ないかな~と探してみたら、こちらのサイトに比較画像がありました。

 

www.monotaro.com

 

私の用途だとこのくらいが目安かな。

 手回し懐中時計:階段を降りる(3.5mほど)

200LMほどあれば十分。

ランタン:一部屋ぼんやり照らせる

1000LMほどあれば十分

 

LED

白熱電球と比べて長持ち。

 

両手が空くといい

ヘッドライト型、肩にかける紐のついているものなどあるようです。

 

充電方法が複数ある

手回し、乾電池、太陽光、USBなど。

充電方法が複数あると、いざという時安心ですね。

 

点灯時間

点灯時間は十時間以上あると安心

これはメイン照明として考えているランタンの方に期待する機能ですね。

明るいほど使用時間も短くなるので、調光できるタイプだとなお良いです。

 

充電機能

携帯、iPad miniなどの充電ができる

情報収集や会社、家族への連絡手段がないと心細いですから、ついていると安心ですね。

 

点滅機能

災害時に光を点滅させて自分の位置を報せる

身動き取れなかったり、暗闇で救助を待っている時に必要かもしれません。

あと災害時に白いタオル振って場所を知らせる人もいましたね。

目立つタオルも入れておくと良いのかも。

 

最後に

ここまで調べて、欲しい機能がまとまってきました。

 

手回し懐中電灯

  • 少ない回転数で長時間点灯する
  • 3.5mくらい先まで照らせる(200LMあれば十分)
  • LED
  • 片手で操作できる(充電中以外で)
  • 充電方法複数(手回し、乾電池、太陽光、USB)
  • 防水・防塵の保護等級、LP68
  • 点滅機能

  • 光るテープを貼っておく
  • 肩にかけられる紐があると落とさず便利

ランタン

  • 点灯時間は十時間以上
  • 一部屋ぼんやり照らせる(1000LMあれば十分)
  • LED
  • 調光できる
  • リュックに入る
  • 電池交換がスムーズ。片手で操作できる
  • 充電方法複数(手回し、乾電池、太陽光、USB)
  • 防水・防塵の保護等級、LP68
  • ラジオ機能
  • 充電機能(携帯、iPad miniなどへの)

  • 点滅機能

  • 光るテープを貼っておく
  • 予備電池を袋に入れておく

 

 ここから条件を満たす懐中電灯を探すのですが、

「懐中電灯のおすすめ記事」見ても、色々ありすぎて迷います。(  Д ) ゚ ゚

 

とりあえず、このあたりをスペック、レビュー等見ながら調べてみようと思います。

懐中電灯

<ジェントス>

LED懐中電灯 370ルーメンGENTOS 閃 SG-407R

LEDハンディライト RXシリーズ RX032D

オーム電機

防水 LEDズームライト LED-Y207ZK LED-Y207ZK

<Ledlenser>

LEDフラッシュライト P5R

LED懐中電灯 P17.2

パナソニック

LED懐中電灯 BF-BG20F

東芝

LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W) KFL-304L(W)

防滴型LEDサーチライト KFL1800W

<Greadio>

防災ソーラー手回しラジオ AM/FM携帯ラジオライト

SONY

ポータブルラジオ ICF-B99

<SOMECOOL>

懐中電灯 LEDラジオライト

アイリスオーヤマ

非常用ラジオ ライト 手回し充電 JTL-23

 

ランタン

パナソニック

LEDランタン 乾電池エボルタNEO付き ホワイト BF-AL02K-W

<Lighting EVER>

LE LEDランタン

<ジェントス>

LEDランタン

<OGOS>

パワーストックランタン2000

<Coleman>

クアッドマルチパネルランタン

 

候補多すぎるぅ…… (  Д ) ゚ ゚