おひとりさまの日々

独身アラフォー女でも楽しく生きたい

健康なうちに健康貯金を増やしておいたほうが良い【まずは歯の定期検診から】

※本ページにはプロモーションが含まれています。

歯の定期検診に行ってきました。

 

定期検診は、3ヶ月に1回のスパンで行くようにしてます。

 

でも今回ちょっとショックな出来事が……

 

ここ数年、「きちんと掃除できてますよ」って言われて、安心してたんですよ。

いつも見てくれてたのは若い歯科助手さん。

今回見てくれたのは院長先生で、

色々と注意喚起されました。

 

「***なので~」>>ウイーン!シャー!!ビビビッ!!<<

機械音で1/3くらい聞き取れなかったけども。(汗)

 

かみ合わせが悪いのでマウスピースで矯正したほうがいい

これはだいぶ前にも言われてたんですよ。サラッとだけど。

その後、定期検診は若い歯科助手さんにしてもらってたのですっかり忘れてました。

 

「噛んで」って言われて、前歯カチッ。

奥歯が当たらない。

 

奥歯で噛むと前歯が前の方に来ちゃう。

出っ歯ってわけじゃないんですが、噛み合わせが悪い。

 

前歯がすり減ってるせいか、茶色い層?らしきものが見えている。

 

なんでも寝ている間にも食いしばることがあるそうです。

確かに寝ているときは意識してないからな~。

 

マウスピースは保険適用で5000円くらいでできるのだそう。

 

がんを患って健康意識が高まったこともあり、

すぐに予約を入れました。

 

短いスパンで定期検診きたほうがいい

直接は言われなかったけど、そんなニュアンスのことを言ってました。(笑)

 

どうやら歯垢が溜まって固くなっているみたい。

歯茎がぶよぶよしているんだとか。

 

歯茎ってこんなものかと思ってました。

他の人の歯茎見る機会ないしなあ。

3ヶ月に1回で十分と思ってたけど足りないみたい。

 

一応、自分でも調べてみました。

 

歯科医院での一般的なクリーニングに通う頻度は、3か月に1回程度と言われています。

お口の中にはたくさんの細菌が存在していますが、歯科医院でクリーニングをしてもらうと、お口の中の虫歯菌や歯周病菌は一時的に減少します。

しかし、ゼロになるわけではなく、その後ご家庭でしっかりブラッシングを行っても、歯周ポケットの中の歯周病菌の数は3ヶ月程度で再び増殖し、元に戻ってしまうという論文のデータがあります。

ですので、クリーニングに通う頻度も2~3か月に1回と言われています。

定期検診って何回行けばいいの?歯医者の定期検診のおすすめの頻度とは?

 

普通は3ヶ月に1回でいいみたい。

 

セルフケアが上手くいかず、汚れが歯につきやすい方や、歯周病が進行してしまっている方の場合は、1~2か月くらいのペースで歯科医院で専門的なクリーニングをされるのが望ましいです。

歯周病が進行している方は、歯周ポケットが深くなってしまっています。

歯周ポケットが4ミリ以上になってしまうと、歯ブラシでは取りきることが難しいため、歯周病がこれ以上悪くならないように適度なクリーニングが必要です。

定期検診って何回行けばいいの?歯医者の定期検診のおすすめの頻度とは?

 

定期検診受けた後に治療結果の紙をもらってるんですよね。

 

私の場合、こんな状態。

  • プラークや歯石の付着→あり
  • 歯肉の炎症(発赤、出血、腫れ)→それぞれあり
  • 歯周ポケット(4mm以上)→あり

 

歯周ポケット4mm以上あるじゃん!(汗)

 

1~2ヶ月に一回ペースにしたほうが良いかも。

 

健康なうちに健康貯金を増やす

がんの治療をして、つくづく思ったんですよね。

 

入院や病気の治療はこれまでの健康貯金を削る。

 

入院して視力も筋力も落ちました。

 

大部屋の狭くて薄暗いベッドにいたこと、

コロナ禍もあり、フロア外に出れなかったことが原因だと思います。

 

院内感染した時はコロナ病棟で1ヶ月間待機。

より行動範囲は狭くなり、窓はくもりガラスで外すら見えませんでした。

 

普段鍛えてなかったらもっと弱ってたと思うんですよ。

 

さらにヤバいと思ったのが歯を失う危機もあったこと。

 

私の使っていた抗がん剤は「骨がもろくなる」副作用がありました。

そのため「骨を強くする薬」を使うことに。

 

でも虫歯のある状態で骨を強くする薬を使うと、あごに副作用が出るみたいなんです。

 

あごの骨の炎症(骨髄炎)、あごの骨の壊死(えし)

具体的な症状としては、 歯ぐきの痛み、はれ、歯の動揺、下くちびるのしびれ、あごの骨の露出、歯を抜いた後の治りが悪いなどの症状がみられます。症状が進んでくると、感染したあごの骨に膿がたまり、口腔内や皮膚へ膿の出口ができることもあります。広い範囲に感染が広がると、あごの骨が弱くなり、骨折することもあります。

骨粗しょう症などの薬剤によるあごの骨に対する副作用 | 大西歯科・口腔外科

 

恐ろしいですね……(汗)

 

がんの治療で歯を抜くかもしれないと聞いた時はびっくりしました。

 

でも歯の定期検診に行っていたおかげで虫歯はなく、抜かずに済んだんですよね。

 

健康に気を使っていて本当によかったー!

 

歯科医院で定期的なメンテナンスを受けましょう。

骨粗しょう症などの薬を飲んでいる間も口腔内の管理が必要です。あごの骨に対する薬剤の副作用は感染が引き金となって発症・増悪します。したがって口腔衛生の改善と感染対策を徹底することが重要です。気軽に相談できるかかりつけの歯科医師を持ち、歯科医院での定期的なメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

骨粗しょう症などの薬剤によるあごの骨に対する副作用 | 大西歯科・口腔外科

今も骨粗しょう症の薬飲んでるので、マメに定期検診に行っておいたほうが良さそうですね。

 

よしっ、1ヶ月に1回ペースにしよう。

1回2730円、ランチ2回分と思えば大した額じゃないはず。

食べ物を美味しく食べるための投資と思えば安いもんだ。