食べた瞬間、思ってたのと違う食感。
衝撃の光景。
なんだか鮭フレークみたいなのが薄く伸ばすように入ってたんですよね。
求めてたのと違う。
私はたっぷりのツナとマヨを食べたかったんですよ。
あまりにもツナマヨ欲求が満たされなかったため自作することにしました。
美味しいツナマヨおにぎりの作り方を検索。
こちらの作り方を参考にしました。
さらに
面倒くさがり
手をあまり汚したくない
食材を使い切りたい
ズボラマンの私なりにアレンジを加えました。
5ステップで完成。
材料はツナ缶、冷凍ご飯という常備できるものを使用。
手軽にできるツナマヨおにぎりのレシピです。
ツナマヨおにぎりの作り方
材料
- ツナ缶・・・・・一缶
- マヨネーズ・・・適量
- 塩・・・・・・・適量(おにぎりの外側にふる用)
- ご飯・・・・・・一食分(今回は冷凍ご飯をチンして使用)
ツナの油をきる
お椀の上にキッチンペーパーを載せます。
手でツナの油を軽く絞り、キッチンペーパーにのせます。
キッチンペーパーで包み込み、ぎゅぎゅっと上から軽く抑え込みます。
ご飯を冷ます
バットの上にラップを敷いて、ご飯を広げておきます。
ツナマヨを作る
油を搾ったツナにマヨネーズをお好みで投入し、混ぜます。
ラップに塩を振り、ご飯投入
この上に先程冷ましたご飯を平べったい状態のままのせます。
ツナマヨをのせ、ご飯でサンドする
ご飯の上にツナマヨをのせて、折ります。
適当に形を整えて完成!
おにぎりというかおにぎらず。
ツナマヨご飯サンドみたいな感じ。
自分で食べるのだから不格好でも良いのですよ。
食べた感想
握らなかったおかげか、ごはんがふわっと口の中で解けます。
そしてツナマヨの量!
全体の三分の一、いや二分の一くらいツナマヨ。
具沢山でめっちゃ美味しい。
外側にふった塩がいいアクセントですね。
ツナの栄養価について考える
ツナの栄養価
ツナの栄養価ってご存知ですか?
私も「魚だからタンパク質が多いんでしょ?」くらいしか知りませんでした。
筋トレマニアにも人気らしいです。
「常温できる、安い」はズボラマンにも嬉しい。
高タンパクってどのくらいなの?
一日に必要とされる量は50g(女性の場合)
ツナ缶に含まれる量は13.4g(はごろもフーズ シーチキンマイルド70gの場合)
一日の26.8%を摂取できる!
手軽に摂取できる割に嬉しい数値ですね。
おにぎりだけじゃなく、ツナサンド、ツナサラダ、色々使えるので飽きることもなさそう。
高タンパク食品『サラダチキン』との比較
手軽に取れる高タンパク食品といったらサラダチキンが人気ですね。
気になったので比較してみました。
<70gで比較した場合>
ツナ缶:13.4g(はごろもフーズ シーチキンマイルド)
サラダチキン:17.0g(セブンイレブン サラダチキンプレーン)
流石サラダチキンは強い!
でもツナ缶のほうが使いやすいし、食べやすいと思うんですよね。
ほぐしてあるからサラダの上に振りかけるだけでいいし、パスタやピザ、煮物など色んな料理に使える。
長期保存にも向くから、思い立った時に使えますよね。
それに実は私、サラダチキンダイエットやってたんですが途中で挫折しちゃったんですよね。
味と食感に飽きてしまって……
高DHA、EPA食品『サバ缶』との比較
手軽にとれる高DHA、EPA食品といったらサバ缶が人気ですね。
気になったので比較してみました。
<可食部100gで比較した場合>
レベルが違った……!
さすが人気で品薄になるだけのことはありますね。
なんとサバマヨおにぎりもあるとか。
栄養だけでなく美味しさでも負けたらツナマヨの立場は……?
最後に
最後、サバ缶に負けたみたいな感じになっちゃいましたね。(^_^.)
でもツナマヨはやっぱり美味しい!
期待を裏切らない美味しさです。
自作ツナマヨおにぎりにより私のツナマヨ欲求は満たされました。
……今度はサバマヨおにぎり作ってみようかな?